Microsoft 365

特許調査
【プラパCSVクロス集計ツール】簡易スコアリング機能を追加しました

今回の記事では下の記事で紹介した標題ツールの追加機能について紹介します。 【プラパCSVクロス集計ツール】要約から課題・効果を抽出する機能を追加しました | patent & marketing (patent- […]

続きを読む
Chat GPT
【プラパCSVクロス集計ツール】要約から課題・効果を抽出する機能を追加しました

下記の記事で紹介した標題開発ツールですが、下記の記事の範囲では要約の情報を活用できていなかったので追加で開発を行いました。今回はこれを紹介します。 J-PlatPatからダウンロードしたCSVから自動集計するツールを開発 […]

続きを読む
開発ツール紹介
発明の名称に含まれる発明を集計するツール

今回の記事では、以前作成した「特許出願における発明の名称の記載から、含まれる発明を抽出して集計する」ツールを紹介します。 特許出願に含まれる「発明の名称」の項目では、特許請求の範囲に記載した発明が複数あるときには「および […]

続きを読む
Microsoft 365
特許請求の範囲から独立項の番号を抽出する数式

今回は、以前作った標題の処理を行う数式を紹介します。 見た通り独立項の番号を計算してカンマ区切りで表示します。 今見るとかなり非効率的な数式ですしMicrosoft365でないと動きませんが一応共有します。 使い方として […]

続きを読む
Chat GPT
J-PlatPatからダウンロードしたCSVから自動集計するツールを開発した話

今回はタイトルのツールを開発した話を紹介します。 作成経緯 J-PlatPatでは、出願日、発明の名称、出願人名、FI(ファイルインデックス)などの情報をCSV方式で一括してダウンロードできます。このCSVを使ってエクセ […]

続きを読む
Chat GPT
英文特許のタイトルに使われている単語などを自動集計する数式【Microsoft365】

今回は、複数の英文特許出願におけるタイトル(発明の名称)から、そこで使われている単語・熟語を抽出して集計するExcelの数式について紹介します。まず前提としてMicrosoft365でしか使えない数式でありそれより前のバ […]

続きを読む
Microsoft 365
【速報版】スモールビジネスのMicrosoft365にCopilotを導入する方法

今朝「Copilot Pro」が大企業でないユーザーでも利用可能になったというニュースが入りました。そこで、導入方法を探したのですが見つからず、かつ、自分が導入するのにそれなりに苦戦したので、この記事では「Microso […]

続きを読む
Microsoft 365
スピルを使ってエクセルの計算を効率的に行おう

今回の記事では、Microsoft Excelで使えるスピル機能について紹介します。 スピル機能とは、Microsoft Excel 2019以降で利用できる、1つのセルの参照や計算結果を複数のセルにわたって自動的に展開 […]

続きを読む
Microsoft 365
集計値と被集計値とを入れ替える(店と果物を入れ替える)数式を作った話

今回は、Xのポストでエクセル上でのデータ集計方法を聞かれていたのに対して答えた数式の話です。 そのポストでは、画像のA~E列のように、特定の第1の項目(集計値)と、それらのそれぞれに対応づけられる複数の第2の項目(被集計 […]

続きを読む
Chat GPT
レーベンシュタイン距離を使った名寄せの事例

ここ最近までお仕事がかなり詰まっていてブログの投稿が全然できていなかったのですが、時間ができたのでXの過去ポストについての記事を投稿していきたいと思います。そんなわけで、今回はレーベンシュタイン距離を使った名寄せの事例の […]

続きを読む